ウキフカセ

釣り後!バッカン・釣具を洗い擦るためのベストな道具!『ウキフカセ釣り』

jyomonpapa

釣り場でバッカンやその他釣具を洗うことが多いウキフカセ釣りでは、意外にも現地で洗う道具についての考察があまりされていない印象です。

今回は、初心者の方はもちろん、釣り場で海水などを用いて、釣りの道具をある程度洗う方向けの話です。

ウキフカセ釣りにおいてバッカンや釣具に撒き餌が付着したりする点はどうしても避けられない点です。

釣りから帰って時間が経つと撒き餌がガビガビに固まってしまい、汚れを落とすのに相当な時間と体力を使います。

一番の対策は釣りが終わったら、現場で海水などを使ってその場で「予洗いすること」です。

撒き餌のカスがある程度落ちていればそれで良いので、その時にサッと軽く擦って汚れを落とすための道具というテーマです。

もちろん帰ってから釣具を海水の塩抜きをしたり洗ったりする必要がありますが、その場合はこちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
「簡単!最短!」釣り道具の洗い方5つのステップまとめ「海釣り初心者必読」
「簡単!最短!」釣り道具の洗い方5つのステップまとめ「海釣り初心者必読」

ベストな道具は「排水溝回りを洗うブラシ」

まず、僕の中で色々な道具を試した結果、最も利便性に優れて使いやすいのは「排水溝周りを洗う専用のブラシ」です。

正直に言えば、スポンジ状の素材ではなくブラシ系の掃除道具であれば、なんでも使えます。

本当になんでも良いです。

サッシブラシでも、トイレ用の長いブラシでも、浴室用の大きめのブラシでもいけます。

ただ、それらを使ってきた結果、一長一短はありますが、使いにくいシチュエーションがありすぎて、利便性に欠けるのです。

まず、サッシブラシ(写真だと真ん中)は万能で多くの釣り人が愛用していると思いますが、これは長さが足りず、柄杓立ての奥に届かなかったり、バッカンの角なども伸ばしづらく少しだけやりにくいです。

ただ、100均でも気軽に購入できるので、手軽さはベストですし、移動時にもかさばりにくいです。

浴室用のブラシも写真には載っていないのですが色々試しましたがどれも、平面や角には強いのですが、長さが足りず少しだけ不便でした。

写真右側のものは分離できるアイテムですので、バッカンの中の角などはやりやすいのですが、サッシブラシと一緒で長さの問題でベストではないと感じました。

写真左の普通のブラシですが、写真で毛先が曲がってしまっています。

汎用性が高くとても無難なブラシではありますが、バッカンの角をガシガシ擦るとどうしても毛先が曲がってきてしまいます。

消耗品ですので、仕方ないですが、まあまあ使えると言ったところです。

最後にトイレ用のブラシですが、長さ、毛先の硬さ、使用感ともに使いやすく、結構理想的なブラシに近いのですが、長すぎて釣り場に持っていくには少しかさばります。

トイレ用のブラシは長いので、バッカンの中にも収まらないものもあり、ロッドケースに入れておくのも少し気分的に微妙なので無しにしました。

ということで、本命の排水溝周りのブラシの話ですが、この排水溝周りを洗うブラシは、排水溝のヌメリや汚れを根こそぎ落とすためのブラシのため、毛先の硬さが絶妙に良いです。

バッカンにこびりついた撒き餌のカスを軽く擦るだけで落とせるくらいの絶妙な硬さであり、かつ、排水溝の中の細かいところを掃除するための道具のため、先端部分が頑丈に作られていたり、形状的に角に当てやすいというメリットがあります。

なんだかんだ言って、バッカンの中側の角が一番汚れが落ちにくいのですが、このブラシだと軽く当てて、回転させるだけですぐ撒き餌が落ちます。

特に柄杓立ては奥までほとんどのブラシが届かず汚れを現地で落とすのに何度も水洗いをして時間がかかります。

しかし、このブラシは奥まで届きます。

地味な話ですが、これが結構嬉しい・・・笑

他にもマゼラーや柄杓たての奥側を擦ったり、色々するのにも申し分ないです。

また、販売されている排水溝回りのブラシは排水溝に届かせないといけないので、ある程度長さがあります。

そのため、手も汚れにくく、4リットル入るバケツなどの底の奥にも届くので、手を汚しにくい点も良い点です。

ホームセンターや100均で半年以上理想の道具を探し回りましたが(笑)、個人的にこの製品がベストだと思います。

最初にお伝えの通り、ブラシ系の掃除道具であればなんでも良いのですが、あえてこだわるなら排水溝周りのブラシという話です。

さらに、僕の話に同意してくれるなら、下記商品がおすすめです。

「まめいた:排水溝ブラシ」です。

何が良いかと言えば、折りたたみができる点です。

道具入れやバッカンの中にサッと入れておけるサイズなのに長さがあるという安心感!

今のところ、この製品は釣人のためにあるのではないかと勘違いするほど利便性が高いアイテムです。笑

では、良いフィッシングライフを!

最後までご覧いただきありがとうございます。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プロフィール
タケ
タケ
フィッシングコンディショナー/ブロガー
元々20年以上ルアーマンだったが、ウキフカセ釣りのあまりの面白さに「けしこみングゥ!」サイトを立ち上げる。エサ釣りの面白さを伝えつつ、魚を食べる楽しみを届けたい情熱の人。 魚を美味しく仕立てる「究極の血抜き」にハマっている。二児の父。祖父祖母が魚屋で魚介類を食べて育つ。
記事URLをコピーしました