「トイレがない!」磯釣り等の釣り場でトイレしたくなった時の対応法
磯釣りや離島や地磯など、人がしっかりトイレをして流す環境がない場所へ行く際は釣りの事前にトイレを済ませておくことや事前準備がとても大事です。
今回は主に事前準備しておきたいアイテムをご紹介します。
釣り場では常に事前にトイレの確認をしておく
はじめての釣り場や船釣りにおいて、トイレをどのようにすれば良いのか心配になるものです。
僕は比較的「急にくる派」なので釣りに行く前や釣り場についてからトイレをどうするかまず考えています。
船釣りをする時で、はじめて乗る船ではトイレがあるかどうかを船長に確認し、大も小もできるかどうか確認します。
男女別で清潔なトイレを用意している船宿さんもありますが、基本的に船にはトイレは一つです。
そのため、大も小も全てそこでする形となります。
恥ずかしがらずに船長や中乗りさんに声がけしてまず確認しておきましょう。
また、事前準備も重要でアウトドアシーンにおいて、ある程度遠出をするや自然の中に行く場合、男性の小を除いて、基本的に持っておいて欲しいアイテムは二つです。
- トイレに流せるウェットティッシュ
- 簡易トイレ
簡易トイレは持っておいて損なし
元々震災や災害対応用として、簡易トイレを家で持ってはいるのですが、とても重量があり、釣り場に持っていけるアイテムではないものばかりで、色々試した結果、このアイテムっていうのがありました。
アマゾンで結構売れているようですね。
サイズが小さいので、釣り用のバッグやバッカンに入れても場所はほとんど取りません。
また、とても良いのが目隠しのポンチョがセットに入っていることです。
さらにさらに持ち帰り用の黒い袋付きですから、釣り場でのトイレ一式セットになります。
磯場やオープンなエリアで隠し場所がない時などはしゃがんだポジションでのポンチョかぶって凌ぐという選択肢もとれます。
700CCも入る容器で、小をするには十分ですし、用を足した後も、中身が固まりますので、
釣り場から持って帰る時も便利ですし、匂い対策にもなります。
このミニトイレ自体、入り口が閉められるので、匂い漏れもほとんどなさそうです。
「大」の方は蓋を開けたままお尻の出口に当てる形で使用します。
遠方に行く方や関東圏で大渋滞が頻繁にある東名高速などを使う人は、これを車に一個忍ばせておいても損はないです。
渋滞でPA(パーキングエリア)に寄れない時や子供が我慢しきれない時なんかに使えますし、上記で紹介しているウェットティッシュがあれば、大抵のことはなんとかなります。
最後までご覧いただきありがとうございます。