アイテム

「魚掴みに超快適に!」シマノ・フィッシンググリッパー

jyomonpapa

フィッシュグリップや魚掴みに関するアイテムは各メーカーから沢山出ています。

全て使いましたとは言いませんが、ほとんどのメーカーのフィッシュグリップの類は触ってみていますが、シマノのフィッシンググリッパーだけは超おすすめです。

実は今でこそ、シマノ製品をよく使っていますが、昔は釣り竿とリールを除いてウェアから道具は全てダイワで揃える謎のこだわりがありました。

しかし、このシマノのフィッシンググリッパーだけは便利で手放せなくなってしまい、自分ルールを曲げてでも使っています。

写真の通り、使い込んでいるのですでに8年くらいは使い続けています。

きっかけは、釣り仲間におすすめされたのが購入のきっかけでした。

最初は半信半疑でしたが、使っているうちに違和感なく色々なサイズの魚を色々な掴み方で、ストレスフリーで掴めるので、一気にファンになり、現在に至ります。

何より魚を締めるのが超絶ラクになりました。

このアイテムは万が一、壊れても同じもの買います。

フィッシュグリップの代わりになる

基本的にこのフィッシンググリッパーは挟むことさえできれば、どのような掴み方もできますが、大体は魚も胴体を挟んで持つ形になります。

ここまでの機能であれば、他のメーカーのグリッパーに近いハサミ型の魚掴みの道具にも共通している機能です。

しかし、このシマノのフィッシンググリッパーの場合、少し大きめの魚が釣れた時は口の中に突っ込み、フィッフュグリップで魚の口を挟む使い方ができます。

そのため、小さめの魚から大きめの魚まで幅広く対応しています。

魚をがっつり固定して、締めるのが超ラクに!

このグリッパーに感じている最大の魅力は片方が金属で片方がプラスチックのギザギザが付いていることで、どんな形状の魚でもハサミを開き切った状態で挟み込むことさえできればがっつり固定できる点です。

例えば、僕はルアーで船釣りをよくやっていたのですが、初期の頃の悩みは船が揺れるので、魚を上手に締めることができないということでした。

船が揺れている時は意外と刃物を魚に突き刺したりするのは危険が伴います。

状況によっては、魚の鱗やヌメリで滑って自分の手に刺さりそうになったことも何度もあります。

安全に魚を締めるためには、足で魚を踏む形をとり、動かないタイミングを見計らって、うまく締めていました。

しかし、今では挟めないほどの大型の魚以外は左手で片手持ちしたフィッシンググリッパーで魚のエラ蓋付近を挟んで固定して、右手の締め具で魚を脳締めする方法に落ち着きました。

安全で確実に早く丁寧な締めができるので、釣った瞬間グリッパーに魚を挟み、締め具をとり、速攻で締めて、バケツの中に入れ血抜きする流れです。

これをすることにより、魚の中にエネルギーが残り、少しでも美味しい魚になりますし、何より船の上でバタバタして、時間をロスすることがなくなりました。

磯や堤防でも全く同じ要領で、魚を締めています。

津本式の全魚種対応の締め具を使っています。

シマノのフィッシンググリッパーとの組み合わせで基本的にどんな魚でも締められます。

大きな魚については口を掴んで、地面に押し付けて締めれば船の上でも磯でもどちらでも即締められます。

魚を船のデッキに置くとまず、船の揺れによって魚はしっかり固定できないですし、魚のヌメリでツルツル滑ります。

包丁をいつも持つ高さに魚を持ってきて締めたいのですが、実際船で締め場所を用意してくれている特殊な船長以外は基本的にありません。

ですので、基本的に昔はタオルを引き、足で魚を押さえて、締めていました。

でも、魚を締めるのは、ヌルヌル滑ったり魚が暴れたりと色々リスクがあり、いつも一番やりたくない作業の一つになっていました。

しかし、今ではこのフィッシュグリップのおかげで、基本的にどんな魚でも片手で魚の口を掴んで床に押し付けて締めるということが楽になりました。

魚の口を掴む専用のフィッシュグリップではダメですか?と言う意見もあると思いますが、魚を掴むフィッシュグリップはグラグラと動くので、締めるには適していません。

魚を持ち上げるのには適していますが、床に魚を押さえるということができないのです。

つまり、このフィッシュグリッパーがあれば、新鮮で良い状態の魚を船の上で仕立てることに貢献するアイテムということになります。

このアイテムのおかげで臆することなく船の上で、魚を締められるようになりました。

船の上で締めやすくするアイテムですから、陸でも言わずもがなです。

磯の上で、やや斜めになった岩の上でもフィッシュグリッパーがあれば、よほど大きな魚でない限り、とても締めやすくなっています。

メンテナンスがラク!

これは一度使ってもらわないと伝わらない部分ですが、金属部分が少ないため、錆びるリスクが少なく、いつも塩抜きして軽く擦るだけで匂いも気にならず清潔な状態を保っているのです。

詳しくないのですが、匂いがつきにくい強化プラスチックを使っているのかはわからないですが、体感的に魚を直接触るアイテムなのに匂いがつきにくいです。

普段は匂いがついたアイテムはキッチン泡ハイターなどで、ハイター漬けするのですが、魚を直接触るアイテムにも関わらず、このアイテムは一度もハイター漬けしたことがありません。

つまり、錆びにくく、匂いも付きづらいのでメンテナンス性に優れていると思います。

8年くらい使い続けて、この性能ですから、良いアイテムだと自負しています。

それに何度もコンクリートや磯に落としているのですが、基本的に割れ一つないので、頑丈なんだと思います。

そう考えるとかなりコスパ良い製品です。

せっかくアイテムを持っているので、製品について何か質問があればコメント欄からお願いいたします。

最後までご覧いただきありがとうございます。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プロフィール
タケ
タケ
フィッシングコンディショナー/ブロガー
元々20年以上ルアーマンだったが、ウキフカセ釣りのあまりの面白さに「けしこみングゥ!」サイトを立ち上げる。エサ釣りの面白さを伝えつつ、魚を食べる楽しみを届けたい情熱の人。 魚を美味しく仕立てる「究極の血抜き」にハマっている。二児の父。祖父祖母が魚屋で魚介類を食べて育つ。
記事URLをコピーしました